サボテンの花★お庭でランチ★ホリホック咲く

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

テラスでサボテンの花が咲きました。
もうずいぶん昔にご近所のお年寄りから
いただいたものです。(名前不明)
蕾もたくさんできています。
そのときはお花も咲いていなくて、特に
欲しいとは思わなかったのですが、あまりに
すすめられるので、断り切れずにいただきました。
でも、いただいてよかったなと思います。
人が勧めるお花や植物は、何かよいところが
あるので勧めてくださることがほとんどなので、
とにかく植えてみるものだなあと。
サボテンの花って、ある日気がつくと、ぱあっと
咲いていたという感じで、普段が地味な
存在なので、うれしさも倍増という感じがします。

こちらも嬉しいお花。
葉だけの時の見かけとずいぶん印象が違う
可愛いお花です。

苺ポットの多肉寄せ植えの一番上に植えている
琴爪菊です。

多肉のお花は、この意外性が楽しいと思います。

今日は涼しくなる夕方まで、テラスをかたづけて
いました。

あら、きれい!
セダムタイトゴメの中央に新芽が出てきて、
まるで小さなお花のようです。可愛い!

以前、両側にアリッサムを植えていた寄せ植え。
アリッサムが枯れたので多肉を入れました。↓

おぼろ月です。少し空いていますが、おぼろ月は
大きくなるので、これくらいでいいかなと。
黄緑色の多肉は銘月
後ろはプラチーナです。クリスマスの寄せ植え
などによく使われているシルバーリーフ。

ミレット・パープルマジェスティーをやっと
植えました。冬は室内に取り込むつもりです。

ひとポット残っていたアサギリソウ
どこに植えようかと思っていたのですが、
コメントくださった方が鉢植えにされたそう
なので、私も鉢植えにしてみました~

他の3ポットは向こうの「絵本の森」に。

矢印のアカンサスホワイトウォーター
どこに移植するかまだ決まらなくて
困っています。

夕方から、「アイちゃんの小道」周辺の剪定や
切り戻しをやりました。

このモミジは、山道で見つけた10センチ
足らずの小さな天道生えの苗を植えたものです。
私の身長くらいになっています。
隣家の目隠しに、横に広げて壁状にしています。
あと、50センチくらい高くしたい。

苺ポットのビオラも抜きました。
何とか通れるようになりましたが、まだいろいろ
やることが残っています。
夏のお花も植えたいです。

          

< 思い出写真館 >

お庭でランチ~♪

ボクも食べたいなあ・・・

つまら~ん・・・・
ちゃん、分けてもらえなかったの?

お散歩まだかなあ・・・
そうか、お散歩に行きたかったのね。

あらら、待ちくたびれて寝ちゃった
ちゃんでした~
          ちゃんの応援もお願いします

皆さん、前回記事のちゃんの動画、見て
いただけたでしょうか。
途中で泳いでいるように見えるところが
ありますが、あれはしっかり足がついていて、
前足でバシャバシャして泳いでいるつもりに
なっているだけなんです。
可愛いくて、思わずくすっとなってしまいます。
まだご覧になっていない方がおられましたら、
お時間のあるときにでも見てやってくださいね。

昨日のホリホックの花が一日でこんなに
大きくなりました。きれい~♪

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニングの画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

また遊びに来てくださいね~