耐寒温度ー25℃のセダム・アトランティス

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

今日は晴れていましたが、とても冷え込んで、
冷凍庫を空けた時のような風が吹いていました。
うさくま地方もいよいよ本格的な冬でしょうか。
ああ、寒いの嫌だなあ・・・

きれいなお花・・・ではなく、
これはアトランティスというセダムです。
ベンケイソウ科の耐寒性多年草(冬期常緑
~半常緑)。世界で最も権威がある園芸団体で
受賞した世界的にとても話題の植物だそうです。



説明を手抜きしたわけではないのですが、これを
見ていただいたほうがいいかと。名札の裏側です。
冬も常緑なので、都市緑化用としても近年注目
されているとのこと。
何よりきれいで可愛いですし、耐寒温度
-25℃って、北国のガーデナーにはうれしい
のではないかと思ってご紹介しました。
乾燥や暑さにも強いそうなので、いいもの
見つけたと私も喜んでいます。
検索で写真を見たのですが、黄色の小さなお花が
咲くようで、それもまた可愛いかったです。

売られていたお店では、ハンギングにしてあった
ので、こんな鉢に植えて少し高くして、枝垂れる
ように伸びてくるのを楽しみにしています。
またその後をご紹介します。

ブランドビオラ・・・ではありません。
近くのホームセンターで「KUMA花壇」に植える
普通のビオラを探していて見つけました。

何と、65円です。

全部で7ポット見つけました。
こんなのが混じってるから、ホームセンター
バカにしてはダメです。
宝探しみたいで楽しかったです。

          


< 思い出写真館 >

前回、高台の公園から見ていた海岸。
二見ケ浦という観光客がたくさんやって来る
夕日の名所です。
ちゃんは、先にここでお散歩して、思いっきり
くんくんしてきたのです。

いいお顔でしょう。楽しかったね、ちゃん。


          

そろそろ枯れた花も多くなって、ブロッコリー
邪魔にもなりそうなので、マリーゴールド
抜きました。
12月まで咲くなんてすごいですね。
うさぎガーデンでも初めてではないかと思います。

少し萎れていても、ドライフラワーにするので
大丈夫です。電子レンジを使ってドライにする
こともできます。こちらでご紹介。↓
        電子レンジでドライ

                 

リースにも庭で育てたチーゼルのドライを
入れています。

家の中を片付けながらやっているので、
今まだ、ここまで。さあ、続きをがんばります。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニングの画像をクリックして
応援してくださいね           

クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~