冷え冷えグッズ★ウェルデルマニー★子宝草

★オリンピック開催中の
 ご訪問ありがとうございます★



< 読者の皆様へうさぎくまより >
応援は、こちらのランキングのクリックでお願いします。

             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 


くまが会社から支給された冷え冷えグッズです。
左のが面白そうなので、やってみたいけど・・・
くまに持たせないとね。
何しろ熱中症で死にかけた人ですから。
左のは、叩くと冷たくなるんだそう。

            

毎日灼熱地獄のようなうさぎガーデン
中央花壇は四隅のカルーナバロータを残して
(よく残ったと思います)ほぼ全滅。
この夏は、全国的に記録的な猛暑ではありますが、
植物を植えることに罪悪感を感じてしまうような
暑さって、よそではそうそうは、ないのでは
ないかと思います。
寂しいので、何か植えられるものはないかと
ホームセンターを覗いてみましたが、
今の時期は苗も少なく、またこの状況では
植えてもすぐ枯らしてしまうと思われるので
かわいそうなので諦めました。
そんな中でちょっと珍しい苗を見つけました。
初めて見る植物です。

ウェルデルマニー

ブラジル原産の多肉植物の仲間で、時期により
緑の茎が白い毛で覆われるポーチュラカの仲間
だそうです。

もこもこの毛をまとった姿が可愛いですが、
毛がなくても、あまりポーチュラカ
感じはしませんね。
珍しいと名札に書いてあったのですが、
お値段は198円でした。
なので買ってきました~
挿し芽もすぐつくらしいので、伸びている分を
カットしてやってみようと思います。

名前のウェルデルマニーは、ドイツの植物学者
エリックウェルデルマン氏に由来するもの
だそうです。検索して見るとお花がとても
きれいでした。お花もポーチュラカとは少し
印象が違いましたが。咲いたらまた載せますね。

テラスにはこんな植物も。
昔から植えているのですが、昨年は不調で
確か出番がなかったと思います。
今年はもりもり元気。子宝草です。

葉の縁にずらりと芽が並んで楽しいです。
ポロポロ落ちたものが勝手に根付いて
大きくなります。

こんなに茂っています。

流木に彫ったウェルカムボード。
ちゃんの足裏を見て彫りました。
この暑さではしばらく植物は植えられないので、
何か工作?でもしようかなと思います。

勝手口のCafeコーナーにも置いている
斑入り花月です。苺ポットの多肉寄せ植えの
一番上で、いい感じにまとまってくれています。
涼し気でいいでしょう。

同じくテラスの鉢植え。
ジュズサンゴの花と実です。
テラスも荒れ放題だったので、今日は夕方から
テラスの鉢植えを整理しました。
追肥や植え替えまではできませんでしたが、
すっきりしてよかったです。
日が落ちていても、ものすごい蒸し暑さで
なんだかとても疲れました。

              

毎日暑い日が続いていますので、
今日は涼しい画像をご覧くださいね。

< 思い出写真館 >

佐賀県の山の中にある小さな川なんですが、
道路沿いなので、ちゃんとよく行きました。

ああ、涼しい~

石橋の上からは水が噴き出しています。
風が吹き上げて自然のミストに。

抱っこがあまり好きでないちゃんも
涼しかったので、ご機嫌な様子でした。

皆さん、どうぞ熱中症に気をつけて
元気に夏を乗り切りましょう!

今日蕾が開くかと思っていたのですが、
今日は開きませんでした。
毎日気にしているユリ
これは、どう見ても赤ですよね・・・

事情あって最近投稿時間を変えていますので、
応援よろしくお願い致します。
それでは皆さん、
またお会いしましょう!

正ちゃんからのお願い  
下の「花・ガーデニング
画像をクリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

クリスマスリースユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザアナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
「緑のアナベル★南の庭とアプローチ★悪ガキたち」